Visionary

ALL FOR FUN

リーダー

約1年でチームの業績・成績が劇的に向上 〜リーダーの役割と具体的な方法〜

営業職のチームリーダーを任されて約1年で、チームの業績・成績が劇的に向上した経験を何度も持っています。そのような結果を出せたのは、チームメンバーの成長のおかげです。では、「成長」とは何でしょうか。成長と言っても、様々な大切な要素があると思…

「成果・実績を上げ続けるチームづくり」を目指す 最初の90日で行うリーダーに必要な3つの行動

「成果・実績を上げ続けるチーム」をつくるためには、メンバー一人ひとりが、チームビジョンと目標に向かって、イキイキと自発的に自走する状態になることが大切です。 その状態を実現するための、「最初の90日で行うリーダーに必要な3つの行動」を紹介し…

リーダー対象 チーム力を高め、成果を上げるためのポイントは、「ありがとう」の気持ちです

チーム力を高め、成果を上げるためには、 1. 人を軸に考えること2. そのために、一人ひとりのメンバーを知ること3. そのために、心からの傾聴を大切にすること4. その上で、メンバー一人ひとりの強みを知ること5. そして、メンバー一人ひとりを「自分ででき…

リーダー対象 チーム力を高め、成果を上げるためのポイントは、個人別の「承認」です

チーム力を高め、成果を上げるためには、 1. 人を軸に考えること2. そのために、一人ひとりのメンバーを知ること3. そのために、心からの傾聴を大切にすること4. その上で、メンバー一人ひとりの強みを知ること が大切です。 そして、メンバー一人ひとりの強…

リーダー対象 「チーム力を高め、成果を上げる」ための方法 メンバーの強みを知る

チーム力を高め、成果を上げるためには、メンバー一人ひとりがビジョン・目標を描き、自分で考え、自らチャレンジするという「自走するチームの風土」が大切だと思います。そのために「一人ひとりのメンバーを知る」こと、そしてそのために「心からの傾聴」…

リーダー対象  つい話すぎていませんか? 「チーム力を高め、成果を上げる」ための「傾聴」の重要性

「チームの成果を創出する」「顧客を創造する」ためには、まず「メンバーを知る」ことが、大切ですね。ただ、こういうことってありませんか。「よし、メンバのことを知ろう!」と思って、気合いを入れて臨んだ面談で、ついつい長く話してしまっている自分に…

リーダー対象 ビジョン・目標達成のために大切なこと、それは「メンバーを知る」ことです

担当の時と比べて、リーダーになったらチームやメンバーのことを考えることが重要になってきますね。時には、仕事を自分で行った方が早い場合があるかもしれません。ただ、リーダーになったら、自分がするのではなく、メンバー自身が自ら考えて実践して、手…

リーダー対象 ビジョン・目標達成のための大切な軸は「人」です

私は、これまで、営業成績を上げ会社から表彰されたり、本社スタッフ部門のプロジェクトで億単位の経費削減を達成するなど、活動の結果として数多くの実績を残すことができました。大変な時や精神的に厳しい時もありましたが、VPDS(ビジョン・目標ー仮説・…