Visionary

ALL FOR FUN

オリックス 中嶋監督のマネジメントからの学び〜「ビジョンの力」と「信じる力」と「知る力」〜



プロ野球の発展に最も貢献した野球関係者に贈られる正力賞に、オリックス・バファローズの中嶋監督が初めて選ばれた。
中嶋監督は就任2年目の今季、2年連続でパシフィック・リーグを制覇し、日本シリーズでも、東京ヤクルト・スワローズを破り、26年振りの日本一に輝いた。

中嶋監督のマネジメントから多くの学びを得ることができる。
そのキーワードは、「ビジョンの力」と「信じる力」と「知る力」だ。

優勝インタービューが印象的だった。

「マネジメントできていたかどうか分かりませんけど、調子のいい選手をどんどん使って、全員で勝つ。それをシンプルにやっただけだと思います」

「全員で勝ちたい」という強い思いは、シーズン中の選手起用でも度々実感した。

全員で優勝するんだ。
このビジョンの力が、全ての原動力なのだろう。

そして中嶋監督は、全員で優勝するために、選手が力を発揮する場を用意する。

シリーズ第2戦の9回に同点3ランを浴びた阿部投手を責めず第5戦で起用。
汚名返上の機会を与えられた阿部投手は好救援をみせた。
不調でも我慢して起用し続けた杉本選手がシリーズ最高殊勲選手(MVP)に輝いた。
抜擢した若手の太田選手が第7戦で先頭打者本塁打を放った。

一つの失敗や敗戦だけで評価しない。
選手の可能性を信じ、誰もが活躍できる場を用意する。
そのことを実感している選手たちは、心理的安全性のある環境で成長できるのだろう。

さらに中嶋監督は、選手が力を発揮する場を用意するために、選手を知る努力を惜しまない。

「選手たちは、俺のことを友達ぐらいにしか思っていない」と笑う中嶋監督は、選手の性格やコンディションを深く知っている。
一人ひとりの選手を把握し、成長のイメージを描いて、期待する。
だからこそ、全員野球が成り立つのだろう。

「ザ・マネジャー 人の力を最大化する組織をつくる(ジム・クリフトン/ジム・ハーター著:日本経済新聞出版)」の著者は、マネジメントで大切な考え方を綴っている。

特に印象に残ったのは、人に敬意を払い、人の強みを理解すること。
そして、年に一度の評価ではなく、絶え間ないコミュニケーションとフォードバックの習慣化だ。

中嶋監督は、選手に敬意を払い、絶え間ないコミュニケーションとフォードバックを通じて、選手を知り、強みを理解し、活躍する場を用意している。

マネジメントはもちろん、教育や子育てに通じる点も多い。