Visionary

ALL FOR FUN

注目を集める建築家の「考える癖」に学ぶ〜「楽しい人生」「ワクワクするビジネス」への一歩〜



焙煎所とコーヒー店の「猿田彦珈琲
図書館と旅館の「松本本箱」
アパレルと飲食店の「ギャップ」
そして、
名店と横丁の虎ノ門ヒルズ飲食フロア「虎ノ門横丁」
・・・。

これらの仕掛け人、建築設計事務所 サポーズデザインオフィス代表 谷尻誠氏を「カンブリア宮殿」で知った。

建築業界で注目を集める谷尻氏の最大の特長は「混ぜる建築」。

今、「斬新で、新しい」と評価が高まり、多くの経営者から依頼が殺到しているという。

実は、サポーズの事務所そのものも、「混ぜ合わせた場所」になっている。
一般客が家庭料理を楽しめる「食堂」と、サポーズの「社食」を混ぜ合わせた「社食堂」が、事務所にあるのだ。

谷尻氏とは、どんな考え方を持つ人なのだろう。
さらに興味を抱き、ネット記事を探した。

そこで発見したキーワードは、「考える癖をつける」だった。

例えば、谷尻氏は「名前を取り除いてから考えてみる」という。

スターバックスで、パソコンを開いて仕事をしているなら、カフェでなくてオフィスと呼んでもいい。
コップも、「飲む道具」として定義しているだけで、花や草を入れた瞬間に花器になるし、金魚を入れたら金魚鉢になる。

成り立たせる要素、本質を抽出して置き換えれば「型破り」な在り方も見えてくる。
例えば、住宅を「入浴・食事・就寝の行為ができる場所」と定義すれば、倉庫の中にその3つの要素を閉じこむことで「倉庫なのに住宅」という新しい概念が生まれる。

逆に、構成する要素について考えないと、ダイニングは食事をする場所と脳が決めつけ、先人が発明したままのレールに乗っかるだけになってしまう、と。

なるほど、おもしろい。

常識に囚われすぎて、多くのものを見ているのかもしれない。
もう少し常識を疑い、遊び心を持って、世の中を見つめ直してもいいのかもしれない。

自分が住んでみたくなる場所
自分が使ってみたくなるモノ
自分が過ごしたくなる時間

新しい自分目線で、世の中を見つめ直した時、
楽しい人生やワクワクするビジネスへの一歩を踏み出せる、そう感じた。