Visionary

ALL FOR FUN

カップヌードル発売50周年。人気の3つの秘密は「自分色」「一体感」「挑戦心」

f:id:wakuwork:20211002120814j:plain

 

今年、日清食品カップヌードルが発売50周年を迎えた。
半世紀もの間、愛され続け、この4年間は過去最高売上を更新している。

人気の秘密は何だろう。

お湯をかけるだけで食べられる革命的な商品そのものが、人気の秘密だと思うが、別の3つの視点で考えてみる。

1. 自分色

カップヌードルの魅力のひとつは、食べる人が「自分色」に染めることができる点だと思う。

カップヌードルに、卵やキムチ、カレー粉やチーズなど・・・好きなトッピングを選んで「自分色」に染めて楽しみながら食べる人たちがSNS上で広がっている。

カップヌードルで炊き込みゴハンを作ったり、カップヌードルの残り汁で茶碗蒸しを作ったりして、美味しさを堪能している人たちも多いようだ。

カップヌードルという「モノ」と同時に、「コト」を楽しんでいる。

ここで、少し考えてみた。
自分色に染めることができるのは、なぜだろう。

それは、シンプルだからではないだろうか。
自分で楽しめる余白があるからこそ、なんとも言えない自由度が生まれるのだろう。

以前に、カップヌードルミュージーアムに行ったことがある。

そこには、「マイカップヌードルファクトリー」というエリアがある。
自分でデザインしたカップに、お好みのスープと具材を選んで、世界でひとつだけのオリジナル「カップヌードル」を作ることができる。

ミュージーアムでも、一人ひとりが「自分色」に染めて、楽しんでいた。

2.  一体感

日清食品は、発売50周年を記念して、商品を販売している。

2つの味が合体したカップヌードルだ。

商品が決まった経緯がおもしろい。

数年前から、シーフードやカレーなど異なる味付けを混ぜて食べるアレンジがSNS上で広がり、日清食品はこの食べ方を「公認」した。
2つの味の合体版を売り出したのだ。

まさに「お客」と「会社」が一体となって創り上げた、新しい楽しみ方を提案する商品だ。

以前に読んだ「目に見えない資本主義(田坂広志著/東洋経済)」を思い出した。

その本には、「商品を売る側」と「商品を買う側」という対立的な関係ではなく、顧客との一体感を大切にすることの重要性が説かれていた。

この対立的な関係は、顧客を「操作の対象」として見る発想を生んでしまう。
顧客に買わせる「操作主義」という言葉が衝撃的だった、

今一度、「一体感」を心に刻みたい。

3.  挑戦心

創業者の安藤百福氏の時代には、チキンラーメンカップヌードルと、食のイノベーションを実現した。
2代目の時代には、「打倒カップヌードル」を掲げ、「どん兵衛」や「焼きそばUFO」を開発して大きな柱として育てた。
そして今の3代目の時代は、会社を壊すような新たなビジネスに挑戦し、米飯事業「カレーメシ」をヒットに導き、今、「完全栄養食」への可能性を追求している。

壁にぶつかり、もうダメだ、というギリギリの場面が何度も何度もあったようだ。
でも、夢に向かって挑戦し続けている。

「自分色」「一体感」「挑戦心」は、ビジネスシーンだけでなく、人生を楽しむためのあらゆるシーンで大切なキーワードなのかもしれない。

3つのキーワードを胸に、自分のペースで、人生を楽しんでいきたい。